講師紹介
支部一覧
理事長
副理事長
-
教室名
栗山蒼游の書道教室(所沢・入間・狭山)
場所
所沢市上新井教室
入間市黒須教室
入間市東町教室
狭山市富士見教室
狭山市入間川教室
開講日時
所沢市上新井教室:
【一般】毎週月・金曜日14時~16時
【児童】毎週月・金曜日16時半~18時入間市黒須教室:
【児童】毎週火曜日16時半~18時入間市東町教室:
【一般】月2回 日曜日10時~12時
【児童】月2回 土曜日9時半~11時半狭山市富士見教室:
【一般】月3回 水曜日13時半~16時狭山市入間川教室:
【児童・一般】毎週土曜日14時~18時会費
所沢市上新井教室:
要お問い合わせ入間市黒須教室:
要お問い合わせ入間市東町教室:
要お問い合わせ狭山市富士見教室:
要お問い合わせ狭山市入間川教室:
要お問い合わせ連絡先
携帯電話 090-1405-2473
-
教室名
松の書教室
場所
川口市
開講日時
【大人】毎週土曜日 午前9:00~
【小人】毎週金曜日 午後16:00~ 、毎週土曜日 午後13:00~ウェブサイト
-
教室名
翠龍書塾
場所
上野教室:東京都台東区北上野1-12-4 シティアドバンス1102
開講日時
上野教室:毎週火~土曜日 10:30~12:30,13:00~15:00,
15:30~17:30,18:00~20:00会費
上野教室(小中学生):月2回 5,000円
上野教室(高校生・一般):月2回 7,000円(月1回 4,000円)
連絡先
電話:090-5410-7318
メール:suiryu.syo@gmail.com
常任理事
-
教室名
国立書道教室「楽しいっ書!」
場所/開講日時/会費
矢川本部教室:
国立市富士見台
第1水曜、金曜午前 第3水曜、金曜午前
月7000円
国立教室:
国分寺市光町
月2回木曜日午前
月7000円
きよせ幼稚園教室:
東京都清瀬市上清戸
月曜午後 木曜午後(月3回)
月4000円
新町教室:
国分寺市新町
金曜日午後(月3回)
月3500円
国分寺本多教室:
国分寺市本多
土曜日午後(月3回)
要問い合わせ
国分寺光教室:
国分寺市光町
日曜日午前(月3回)
要問い合わせ
連絡先
050-3746-8277
ウェブサイト
-
教室名
<西葛西教室> 嶺泉書道教室
受講内容
◆一般(高校生~)
《漢字・仮名・調和体・実用書道・ペン習字》
初心者の方から師範を目指す方まで、
個々のご希望に合ったカリキュラムで楽しく学ぶことができます。
誰もが一度は憧れる「美文字」を目指してみませんか?
〔受講料〕
・入会金 3,000円
※ご家族でご入会の方はお二人目以降免除させていただきます。
・チケット制 10,000円(4回分)
※競書代・ノート代・墨代別途
※師範取得者の方は1回につき3,000円になります。
〔受講回数〕
月1回~2回(90分授業)
※基本的にはご予約をお願いしております。
〔受講日時〕
90分授業
◎水曜日
15:00~16:30
16:40~18:10
〔特別講座〕※単発 / 希望者のみ
・年賀状ワークショップ
・水墨画講座
・絵手紙講座
・写経講座
◆児童(年長~中学生)
文部科学省に準拠した文字が書けるよう、
まず基本となるカタカナ・ひらがなをしっかりと身に着けます。
希望者には競書誌「書蒼」にて段級資格を目指します。
過去の実績
・小中学生 書初め大会 特別賞受賞者多数
・JA共済小・中学生書道コンクール 特別賞受賞多数
〔受講料〕
◎かきかたkidsコース(年長~小学2年生)
月3回 硬筆(60分授業)
入会金 2,000円
月謝 4,000円
◎こども書道コース(小学3年生~中学生)
月3回 硬筆・毛筆(90分授業)
入会金 2,000円
月謝 6,000円
※競書代・教材費・紙代・墨代別途
※ご兄弟・ご姉妹で通塾の場合はお二人目より500円割引させていただきます。
〔受講日時〕
90分授業
※かきかたkidsコースは60分授業になります。
◎水曜日
15:00~16:30
16:40~18:10
〔特別講座〕
・書き初め指導
・JA共済小・中学生書道コンクール練成会
アクセス
東京都江戸川区西葛西2-3-12
WEBサイト
-
教室名
<南行徳教室> 嶺泉書道教室
受講内容
◆一般(高校生~)
≪漢字・仮名・調和体・実用書道・ペン習字》
初心者の方から師範を目指す方まで、
個々のご希望に合ったカリキュラムで楽しく学ぶことができます。
誰もが一度は憧れる「美文字」を目指してみませんか?
〔受講料〕
・入会金 3,000円
※ご家族でご入会の方はお二人目以降免除させていただきます。
・チケット制 10,000円(4回分)
※競書代・ノート代・墨代別途
※師範取得者の方は1回につき3,000円になります。
〔受講回数〕
月1回~2回(90分授業)
※事前にご予約をお願いしております。
〔受講日時〕
90分授業
◎土曜日
10:30~12:00
13:30~15:00
15:00~16:30
※毎月の受講日はホームページにてご確認下さいますようお願いします。アクセス
千葉県市川市相之川3-2-13 明光企画ビル3F
(東西線 南行徳駅より徒歩5分)
WEBサイト
埼玉支部
-
教室名
蘭月教室
LB教室場所
蘭月教室 埼玉県行田市
LB教室 東京都港区
(詳細は問合せ下さい)開講日時
蘭月教室
金曜日 17:00~20:00(月4回)
土曜日 9:30~11:30(第1・第3)
LB教室
水曜日 15:00~20:00(第1・第3)
土曜日 17:30~19:30(第1・第3)会費
4000円~
メール
-
教室名
石蕗書道教室 書蒼クラブ
場所
石蕗書道教室:
埼玉県川口市弥平1-16-5-107書蒼クラブ:
埼玉県川口市立岩田中央ふれあい館開講日時
石蕗書道教室:
木金→16時~19時書蒼クラブ:
月火→17時~19時
19~21時も月1回あり連絡先
080 6638 4454
-
教室名
坂本書道教室
場所
さいたま市中央区新中里 4-15-18
連絡先
090-6950-0385
sakamotoeiko_0530@ymail.ne.jp開講日
月3回予定表を配布
月曜日 15:00~18:00
火曜日 16:00~21:00
木曜日 10:00~12:00
土曜日 9:30~11:00会費
3,500円~5,000円
-
教室名
書扇会
場所
本部(火曜、水曜、木曜):
埼玉県富士見市渡戸3-14-11川越支部(金曜):
埼玉県川越市岸町2-32-31-103開講日時
本部
火曜日16時~19時
水曜日15時半~19時
木曜日15時半~19時川越支部
1. 16時半~17時半
2. 17時半~18時半
3. 18時半~19時半連絡先
携帯電話 090-3407-3695
Email bisen.nakayama@gmail.com
-
教室名
松岡 香翠書道教室
場所
所沢市東狭山ケ丘
開講日時
【一般】毎週金曜日 午前10:00~12:00
【学生(幼~中学生)】月3回月~金曜日 午後16:00~20:30連絡先
携帯電話:090-9821-3178
Email:miyazaki88204@ymobile.ne.jp
-
教室名
蓮(れん)書道教室
稽古日
月、火、水、金
時間
15時~19時
住所
埼玉県所沢市星の宮1-1-15
連絡先
0429398451
09035060860
kazue.hjk@gmail.com
-
教室名
中村 蒼舟書道教室
場所
入間市下藤沢278
開講日時
【大人】毎週土曜日 午前9:00~
【小人】毎週金曜日 午後16:00~ 、毎週土曜日 午後13:00~連絡先
携帯電話 090-2207-6970
-
教室名
若菜書道教室
場所
本部:
さいたま市見沼区南中丸1057-2大宮支部:
さいたま市大宮区堀の内町1丁目577-3 大宮工房館開講日時
本部:
月曜・火曜(月3回)
15:00より19:00
大宮支部:
木曜・土曜(月3回)
14:00より18:00会費
月謝 4000円(硬筆・毛筆)
連絡先
090-1033-9460
-
教室名
前川書道会
内容
主に通信指導を中心に行ってます。展覧会に出したい方、更に金石書法を極めたい方、 月2回、お手本を送り添削を致します。 時にスクーリングをします。
連絡先
09034397836
伊藤牙城場所
〒333-0846
川口市南前川2-5-6.202
金額
月6,000円 (レターパック代は別料金)
今までの会員の成績
産経展会友特別賞、会友賞、産経新聞社賞、特選、埼書展県議長賞
-
教室名
さやま美文字書道教室
場所
狭山市市民センター2階研修室
開講日時
月2回 日曜日 9:00~12:10
連絡先
ウェブサイト
-
教室名
泉書道教室
場所
埼玉県所沢市元町
開講日時
学生部:
月曜日:15:00~19:00
水曜日:15:00~20:30
木曜日:15:00~20:30
第5週・祝日休み
一般: 月曜日:10:00~12:00※予約制
他曜日も有。お問合せ下さい。連絡先
E-mail:taisen.izumishodo@gmail.com
千葉支部
-
教室名
ならしの書道教室 岩田綾佳教室
場所
275-0014 習志野市鷺沼1-6-2
開講日時
火・木曜15:30~18:30,金曜15:30~20:00
会費
~小学3年:5600円
(月4回 1回60分)小学3年~:6200円
(月4回 1回60分)連絡先
090-6537-5038
ウェブサイト
-
教室名
大内書道教室
場所・開講日時
小金市民センター:
松戸市小金きよしケ丘3丁目1-1
毎週月曜日 17:00~21:00 , 木曜日 16:00~19:00小金北市民センター:
松戸市中金杉2丁目159-2
毎週金曜日 17:00~20:00おおたかの森センター:
流山市市野谷621-1
毎週土曜日 9:30~11:30 , 12:30~15:30上記センターでのお稽古は月3回
三郷市立ピアラシティ交流センター:
三郷市泉2丁目35
第2.4火曜日10:00~12:00セブンカルチャークラブ西新井:
足立区西新井栄町1丁目20-1
ヨーカドーアリオ西新井2階
第1.3金曜日10:30~12:00セブンカルチャークラブ亀有:
葛飾区亀有3丁目49-3
ヨーカドーアリオ亀有店2階
第2.4水曜日会費
詳しくはお問い合わせください。
連絡先
電話番号 : 090-2322-1166
メール : shiho.j815@gmail.com
-
教室名
小峰教室
場所
取手カルチャーセンター:
茨城県取手市中央町2−5ジョイフル本田カルチャー守谷:
茨城県守谷市松ケ丘3丁目8ららぽーと柏の葉カルチャー:
千葉県柏市若柴175小金原市民センター:
千葉県松戸市小金原6丁目6−2久寺家青年館:
千葉県我孫子市久寺家五香市民センター:
松戸市五香2丁目35-5開講日時
取手カルチャーセンター:
第1.3月曜日10時~12時,13時~15時ジョイフル本田カルチャー守谷:
第2.4月曜日10時~12時ららぽーと柏の葉カルチャー:
第2.4月曜日13時30分~15時30分小金原市民センター:
第1.3.4月曜日17時~20時久寺家青年館:
木曜日10時~12時,17時30~20時五香市民センター:
金曜日17時~19時会費
要お問い合わせ
-
教室名
坂本書道教室
場所/開講日時/月謝
トリアスフロントタワー1階和室集会室
千葉県印西市小倉台2丁目1
月曜日 16:30~19:00 月3回
学生 3,500円 一般 4,000円
JEUGIAカルチャーセンターBIGHOP印西教室
一般 第2・4 木曜日 13:00~15:00
3ヶ月6回 14,850円
学生 第1・2・4 木曜日,金曜日16:00~19:30
3ヶ月9回 14,850円 -
教室名
日本書蒼院ふね支部
場所
馬橋王子神社集会場:
千葉県松戸市馬橋1784新松戸青少年会館:
千葉県松戸市新松戸南2丁目2六実市民センター:
千葉県松戸市六高台3丁目71-71開講日時
馬橋王子神社集会場:
毎週木曜16:00~21:00新松戸青少年会館:
毎週火曜16:00~20:00
毎週土曜9:00~12:00六実市民センター:
毎週金曜16:00~18:00会費
月4回4000円
連絡先
090-4222-1199
-
教室名
柿の木書道教室
場所/開講日時
陣が前自治会館:
月4回(90分)
松戸市二十世紀が丘美野里町3
毎週金曜日 16:00~21:00二十世紀が丘市民センター:
月4回(90分)
松戸市二十世紀が丘中松町2
毎週土曜日 16:00~21:00松戸ねいろクラス:
月4回(90分)
松戸市松戸1117ビラ松濤2階
火曜日 16:30~20:00金町クラス:
月3回(90分)
東京都葛飾区東金町2丁目5-20 東金町二丁目第6アパート20号
土曜日 9:00~12:00会費
詳しくはお問い合わせください。
連絡先
電話番号 : 090-7425-6501
メール : kakinoki2023@gmail.com
-
教室名
松岡香翠書道教室
場所
埼玉県所沢市東狭山ヶ丘1丁目 狭山ヶ丘駅徒歩1分
開講日時
学生の部 (月)(火)(水)(金) 午後4時~7時半(稽古時間一時間半)
※月三回 一般の部 金曜日 午前10時~12時090-9821-3178 miyazaki88204@gmail.com
-
教室名
市川市 光書道教室
場所
千葉県市川市下貝塚1丁目8
教室開催日時
月曜、木曜16時~18時
金曜16時半~18時半月謝
月3回4500円
-
教室名
船橋市 杏書道教室
場所
船橋市前原東
開講日時
杏教室:月曜日 水曜日 木曜日 金曜日(月3回 1時間)
月(つき)教室:火曜日(月2回 1時間半)
前原御嶽神社教室:土曜日(月2回 1時間半)月謝
4500円別途競書代金
ホームページあり
-
教室名
松戸伝統文化書道教室
場所/開講日時
八坂神社:
月3回火曜日
〒270-2251 千葉県松戸市金ケ作32
八柱カルチャースクール(岡田崇花 補佐):
月3回土曜日
イトーヨーカドー 八柱店
千葉県松戸市日暮1丁目15-8
松戸市八ヶ崎教室:
月4回金曜日
テラスモール松戸付近 要問い合わせ
-
教室名
黒澤姫扇こども書道教室
鬼高伝統文化書道会
黒澤姫扇書道教室場所/開講日時
黒澤姫扇こども書道教室
市川市鬼高2丁目:自宅
月3回 60分(月)~(木) 16:00~17:00
鬼高伝統文化書道会
市川市鬼高2丁目:鬼高公民館
月3回 60分(金) 16:00~17:00/17:30~18:30
黒澤姫扇書道教室
市川市鬼高3丁目:Community Space Café ポトフ
月2回 120分(金) 10:00~12:00月謝
詳しくはお問い合わせください
連絡先
○ 学生
黒澤姫扇こども書道教室/鬼高伝統文化書道会
公式LINE @137mnxll
○ 一般
黒澤姫扇書道教室
公式LINE @679ydcbj -
教室名
習志野書道教室
場所
習志野市鷺沼1-6-2
開講日時
火・木・金 15:30~19:30 月3回~4回(60分)
対象
小学生以上
会費
詳細はお問い合わせください。
連絡先
090-6537-5038
-
教室名
あすみが丘書道クラブ
場所
千葉市緑区あすみが丘東
開講日時
月・木曜 16:00~18:00
土曜 15:00~17:00月謝
お問い合わせ下さい
連絡先
043-295-5550
メールアドレス
-
教室名
鎌ヶ谷・船橋書道教室
場所/開講日
鎌ヶ谷教室
・道野辺コミュニティセンター(水曜日)
・東中沢自治会館(木曜日)
・南部公民館(日曜日)
船橋教室
・イオンカルチャークラブ船橋店(火曜日)
・法典公園グラスポ(土曜日)
詳細はお問い合わせ下さい会費
詳細はお問い合わせ下さい
連絡先
090-4177-8267
-
教室名
○楽しく学ぶ 子供書道教室/○大人優美な ペン字・実用書
場所
JEUGIAカルチャーセンター八千代緑が丘教室
〒276-0049 千葉県八千代市緑が丘2丁目1-3 イオンモール八千代緑が丘3F教室名/開講日時/月謝
○楽しく学ぶ 子供書道教室:
第2・4 火曜 16:30~17:30 17:40~18:40
学生 3,960円
○大人優美な ペン字・実用書:
第2・4 水曜 13:00~15:00
1科目 月額4,840円(税込)
2科目 月額5,500円(税込)
本代 650円×6(半年分) =3900円